知り合い宅でネズミが出た際、慌てふためいて近所にある便利屋さんを頼んだそうです。理由は近所にあったので手軽に頼めたこと。もう一つは値段設定の安さです。
でもこれは大失敗。
結局、安物買いの銭失いの結末になってしまったのです。
しばらくするとまた再びネズミは出没し、知り合いはネズミによるダニで皮膚科に通院するはめになってしまいました。
あのときの駆除はいったい何だったのか、お金を返してほしい!と、嘆いていました。
「ネズミ駆除」と「防鼠」
ネズミ対策は「駆除」と「防鼠」があります。
駆除
駆除はネズミ捕り罠を仕掛けたり、殺鼠剤(毒餌)を置いたりしてネズミを捕り除くこと。
防鼠
防鼠は家などの建物にネズミに入られないように、出入り口を塞ぐこと。
ネズミ対策はこの2つを完全にやらないと、また元の木阿弥になってしまいます。
便利屋さんはネズミ駆除はやってはくれるけど技術がないため、「ネズミ駆除」で終わってしまうことがあるようですね。
2つのネズミ対策をきちんと
駆除だけではだめです!
侵入口を塞がないと次から次へとネズミがやってきます。
防鼠だけではだめです!
家の中に閉じ込められたネズミは、家のなかで増え、新たな穴をこしらえます。
ネズミ駆除は専門業者に頼もう
専門業者はネズミの行動を熟知していますので、駆除のノウハウも持っています。
そして、素人ではわからないような穴や隙間を的確に見つけ出し、塞いでくれます。
防鼠をちゃんとしてくれる業者を
ネズミ対策において「防鼠」が重要なポイントです。
ときには大きな防鼠工事になることもあります。
1箇所ならいいですが、家中ぐるっと行うと施工量も高くなるのは仕方ないことです。
実際、現地で調査してみないとわからないことは多々あります。
とある業者の見積もり
我が家は過去にとあるネズミ駆除業者に見積もりを頼んだことがあります。
内訳はこちら
調査時間は30分くらい。ちょこちょこっと家のあちこちを見て、侵入口と思しき箇所を3か所みつけて、その見積もりがこちらです。
でも結局はその業者さんに頼まずに、3社の業者に調べてもらい、最終的に「ねずみ110番」にお願いすることにしました。
そこでわかったこと、侵入口は3つどころではなかったのです。
驚かないでください、実際の侵入口の数なんと18か所でした。
これでわかったことは、最初の見積もりがいい加減だったということ。
絶対に追加料金で料金をうわ増しするつもりだったのではないかと。
ネズミ駆除ならねずみ110番
数あるネズミ駆除専門業者の中でも『ねずみ110番』が人気なのは、良心的な価格と、見積もり後の追加料金が不要なところでしょうか。
どれだけネズミ100番の「見積もり後の追加料金不要」が良心的なことお分かりいただけると思います。
ちなみに ねずみ110番の最低料金はこちら
1戸建て・マンションなどの住宅 8000円~
飲食店などの店舗 20000円~
ただしあくまでもこれは最低料金なので、これ以上はかかると思っておいた方がいいです。
だいたい個人宅で5~20万円が目安といいます。
程度の差と使用する罠や資材で違いますので、実際にスタッフが来て家じゅうを調べて状況を確認してもらわないとわかりません。
作業の流れ
1.無料相談(無料)
「ねずみ110番」は24時間365日無料で相談を受け付けてくれますので、「ねずみがいるかも?」と思ったらすぐに連絡をしましょう。早ければ早いほど作業が少なく料金も安くあがります。
連絡方法は、公式サイトの中央当たりまでスクロールすると、お問い合わせフォームと電話の連絡先が書いてありますのでそちらからアクセスできます。
2.無料調査と見積もり(無料)
ねずみ110番のスタッフが現地に出向き無料調査をし、無料見積もりをします。
ねずみ110番は他社との相見積もりも歓迎しているので、他のネズミ駆除業者と比較するのも良いでしょう。
作業内容が同じかそれ以上の場合は申出てみると安く見積もってくれる可能性あり? なんといっても最初の見積もりで料金が決まる業者なので、ここはうまく交渉してみましょう。
プロの業者さんは交渉に慣れているので遠慮はいりません。
疑問・質問・値切り、どしどし突っ込みましょう。
ちなみにキャンセルについて費用は一切かかりません。
3.検討(無料)
見積もりが決まったら予算を含めて検討します。
もしここで疑問点や追加することがあれば、申し出ましょう。
4.作業日程確定(無料)
作業日は依頼者の都合で決まりますので、家にいられる日を選んで相談しましょう。
ネズミ駆除はご近所に知られたくない方が多いと思います。
作業が分らないようにしてほしければ、確認の上、事前に必ず申し出ましょう。
5.作業開始
駆除方法は状況で違うでしょうからここでは書きません。
ここに至るまでには作業内容は説明があって行うはずです。
ネズミの駆除・侵入口の閉鎖・消毒などでしょうか。
短時間で終わることもありますが、生き物相手の作業ですので、ネズミの気配がなくなるまで何日かに分けてすることがあります。
6.代金支払い
きちんとした業者はきちんと報告書を作ってくれるものです。
作業内容を書類にしてくれます。
7.1年保証
さらに1年保証がついていますので、作業内容で不備があったり、防鼠施工を行った場所からネズミが再侵入してしまった場合は無料で対応してくれます。
※加盟店によっては保証を付けられない場合があります。
気になるお値段
業者に任せる時点で、一番関心があるのは価格だと思います。
一律に皆同じとはいかないのがネズミ駆除。
家によって難しさが違うものなので、見積もりは大変重要です。
ネズミというのは後から侵入箇所や問題が出てくるもので、始めは安くても追加追加で総額でそれなりの金額に跳ね上がってしまうケースになりがちです。
防鼠工事で価格が変わる
大がかりな防鼠工事となると材料費のことも含みますので、ただの駆除のみをするのと違って、それなりの金額になるのは致し方ないこと。
その点『ねずみ110番』は始めに提示してもらった価格後は追加料金がないという心意気が嬉しいです。
たぶん、あとで発見する侵入口とか追加事項が発生すると思うんですけど、大抵はそれを上乗せする業者が多い中、『ねずみ110番』はそれを追加料金にしないというのは信頼できる会社なのではないでしょうか。
ねずみ110番のネズミ駆除見積もりは無料!
もちろん現地に来て調査してくれますし、見積もりは無料です。
見積もり後は追加料金が発生しないのが『ねずみ110番』の魅力なので、ここできちんと確認しておきましょう。
24時間365日受付
24時間365日、電話受付をしています。
夜中の12でも親切に対応してくれたと口コミがありました。
年間受付数が20万件以上だけあって、この点で評価が高い会社です。
価格について
費用の最低価格は以下です。
(ただ、これは最低価格なので実際はもっとすると思います)
個人宅で 8,000円~
店舗で 20,000円~
1年保証なので安心
ネズミは駆除したと思ったあとでも物陰に隠れていたのが見つかったり、あとで再発するケースが想定されます。
我が家はかつて塞いでもらったアルミパネルの横から入られてしまったことがありました。
そのときはぎりぎり保証内だったので直してもらいましたが、こういうときに保証があるとありがたいものです。
その点『ねずみ110番』は、ネズミ駆除をしたあと再発した場合のために、1年の保証が付いていますので安心かと思います。
ただし作業内容や加盟店によって違うようなので、見積もりの時に必ず確認しておきましょう。
なお、保証は防鼠施工をした意外の箇所は対象外なので注意を。
ネズミ駆除”ねずみ110番”は日本全国対象
「どこに頼んで良いかわからない」「自分の家の近くのネズミ駆除業者」が良心的な業者かわからない。
そんな方はWEBサイトで利用シェアNO.1獲得、テレビなどのメディアでも紹介されている『ねずみ110番』はおすすめできるネズミ駆除の専門業者です。
一部の離島を除いて、基本的に日本全国が対象の皆様に信頼されいるネズミ駆除業者です。
ねずみ110番のネズミ駆除体験談・口コミ
追加料金もなしですから(東京)
東京で飲食店をやっています。飲食店では、ねずみがたまにたくさん出ることがあります。
ねずみ110番さんは追加料金なしで毎回やってくれるので、定期的にねずみ駆除を御願いするようにしてます。
店が定休日の日に来てもらうことが多いのですが、あまりに急に増えた場合は、午後以降のお店を休んで来てもらうようにしています。
スタッフさんたちはたいていいつも元気にやってきてくれて挨拶がしっかりしていて見ていて気持ちいいです。
年末の忙しい時期でも対応してくれました(大阪)
大阪に住んでいるのですが、家の屋根裏になにかがいるようなので調べてみたらねずみの姿を確認しました。
でもねずみは一匹だけいるとは思えないので、専門の業者であるねずみ110番を呼んでみました。
ネズミ駆除料金はお手頃で追加料金もないということでとても安心しました。
年末年始も繁殖時期前の忙しい時でもすぐに駆けつけてくれるということで頼もしい限りです。
屋根裏の気配はもうなくなりました。被害が大きくなる前に対処できてよかったです。
保証期間があるので安心です(埼玉)
埼玉県で大衆食堂を経営しており、ねずみの被害に悩まされていたのでねずみ110番にお願いして駆除を行なってもらいました。
害獣駆除で名高いダスキン と比較してねずみ110番は利用料金が1/3だったのがお願いをする決め手になりました。
また、保障期間1年というのも長くてよかったです。繁殖ピークは春と秋ということで、この2回に分けて駆除をしてもらった結果、今では店内にねずみがあらわれることもなく快適に過ごせて助かりました。
明朗会計で安心しました
古い家ですのでいろんなところに問題が発生していますが、まさか自宅にネズミが出るとは思ってもいませんでした。
放っておくわけにはいきませんので、ねずみ110番に連絡を入れて、駆除をお願いする事にしたのですが、安いだけではなく明朗会計で助かります。
明朗でわかりやすい値段だったのもあり、後から追加を請求される事もなくて良かったです。
全国対応をしてくれているので、引越した時にもねずみが出たらお願いをしたいと思いました。
【更新履歴】
- 2023年1月(令和5年):記事リライト
- 2022年8月(令和4年):口コミ追加
- 2021年12月(令和3年):画像追加
- 2020年3月(令和2年):体験談修正
- 2019年7月(令和元年):新規記事掲載
天井裏の悩みが解決しました(名古屋)
天井裏に以前からねずみがいるような気がして不安でした。
小さい子供もいますので、体調などに影響が出ると怖いと感じ、名古屋で評判のよい「ねずみ110番」で駆除してもらいました。
駆除後から一切ねずみの気配が無くなったので、今は安心して暮らしています。
こんなにすんなりと解決してもらえるとは思いませんでした。ですので同じようにねずみで困っている友人にもおすすめしましたが、すぐに解決できたととても喜んでもらえました。
参考ページ:ねずみ100番の口コミ
ネズミ被害と家の価値
ネズミ被害が大きくなる前に・・・
ネズミ被害が大きくなると、
欠陥住宅・告知義務になるため、資産価値が大きく下がります。
最悪、更地にしないと売れなくなる場合も。
そこで、今のうちに
- 家がイクラで売れるか?
*最高でいくら?最低でもいくら? - 近隣の資産価値の推移
*今後の開発予定の確認・思惑
とりあえず、選択肢を増やしておくといいと思います。
- 2003年1月は、1,980万円
- 2022年3月は、4,158万円
と20年余りで倍以上になっています。
一軒家の場合、築年数は関係ありません
土地の価値がそのまま査定額になるため、想像以上の売却額になることは間違いありません。
実際に売るわけではないので、無料ですし1年に1度確認することで資産管理にもなります。
驚異的なネズミの繁殖力にはご注意を
そこでソニーグループのSRE不動産のAI査定してみてはどうですか?
*AI査定のメリットは
不動産会社の人が自宅に来ることなく”内緒で査定可能”です。