豚コレラ 感染拡大の原因の一つはネズミ?豚舎や鶏舎のネズミ駆除

《PR》

豚コレラ 感染拡大の原因の一つはネズミ?豚舎や鶏舎のネズミ駆除ネズミ雑学

豚コレラが拡大していますね。
今のところ、岐阜県、愛知県、長野県、滋賀県、大阪府、そして新たに三重県で豚コレラの発生が確認されています。
そしてその豚コレラを広めているのがネズミと車両ではないかということです。

ネズミが媒介?

今回の豚コレラは海外から侵入したウイルスに野生の猪が感染し、農場の豚に伝搬したとみられています。そして広めるのに同じようにネズミと車両を疑っています。

日本は2006年から豚コレラ清浄国になりました。
「清浄国」というのはワクチン接種を完全に中止して摘発淘汰を基本とした防疫体制の国ということです。

豚コレラ清浄国は一反諦めて、ワクチン接種に踏み切れば、再度「豚コレラ汚染国」に戻ってしまうでしょう。農家にとって大打撃です・・・、どうなることでしょう。

豚コレラ清浄国は一反諦めて、ワクチン接種に踏み切れば、再度「豚コレラ汚染国」に戻ってしまうでしょう。農家にとって大打撃です・・・、どうなることでしょう。

昔の感染時は

昔、1992年熊本県で感染があったときは、ネズミ駆除業者が駆除に格闘したそうです。

それが途方もくれる話で、尾根から尾根まで約5キロ四方にある豚舎と牛舎のネズミ駆除だったということです。この距離は車で移動する広大な広さでしょう。
それをやってのけるんだから専門業者ってすごい。

結局、そのときの豚コレラの原因は未公認ワクチンの使用が原因での発症でしたので、ネズミが原因ではありませんでした。
今回はどうでしょうか。

猪に感染

豚コレラ 猪に感染

猪に感染が出てるので野生動物で広まるのがもっとも心配です。

猪はヌタ場という水浴び(泥浴び?)場所を持つので、そこでの感染も考えられます。

猪猟をする人達の足で感染を広める可能性もありますから、感染地域は禁猟にして対応しているそうです。

ところがこれが問題で、普通、伝染病は囲い込み作戦をするのが、基本なのですが、禁猟のため野生の猪においてこの囲い込みが妨げられている声もあがっています。

山に住んでいる猪以外の動物が媒介すると本当に手が付けられないですよね。

豚舎や鶏舎におけるネズミ駆除

5、6月に岐阜、愛知両県の養豚農場で発生した6件の事例について、ネズミなどの野生動物や車両を介してウイルスが農場の内部に侵入した可能性が高いと農林水産省の疫学調査チームが明らかにしました。

農水省は今後、農場内のネズミの駆除や出入りする全ての車両の消毒を徹底するよう農家に求める方針です。(って今まで徹底してなかったとか?)

豚舎や鶏舎などのネズミ駆除はネズミ駆除業務の中でももっとも難しいものの一つといわれています。

  • しかも家と違って広大な敷地面積の建物。
  • しかもネズミの数は何百匹単位。
  • しかも出没するのはおなじみのワルファリン抵抗性のクマネズミ。

・・・だったりします。

もちろん作業に慣れているネズミ駆除業者が仕事をするので、抜かりなくやります。

捕れるネズミの数はさすがに何百匹単位なのでぞっとします。

殺鼠剤を使用

殺鼠剤を用いて駆除するのですが、豚舎や鶏舎のネズミ駆除作業手順は普通の住宅でのネズミ駆除とほぼ同じ手順のようです。

  1. 始めにエサに警戒されないように無毒の餌を置きます。
    これはネズミが生息数と生息場所を把握するのも兼ねています。
  2. ネズミが無毒餌に慣れて、警戒心がなくなったころを見計らって即効性の毒餌を配置します。これで一発で仕留めるわけです。
  3. 死骸を回収して、再び無毒の餌を置きます。
    餌が減っていなければネズミがいなくなったということです。

始めから即効性の毒を置くと、頭の良いクマネズミは仲間の死を学習して毒餌を食べなくなるので、初めは無毒の餌を用いる方法です。
この即効性の殺鼠剤の置く手順は家庭でのネズミ駆除に役立ちますので、参考になりますね。

豚舎や鶏舎のネズミ駆除作業手順は普通の住宅でのネズミ駆除とほぼ同じ手順

駆除のタイミング

鶏舎は鶏のエサが常にある状態(食べ散らかしも含めて)なのでネズミ駆除するのが厄介なようです。

鶏は同じ日に生まれた鶏を揃えて導入することをオールイン、同じ日に淘汰することをオールアウトと言います。

全部の鶏がいなくなるこのオールアウトのタイミングでネズミ駆除や清掃消毒を行います。
こうして衛生的に飼育環境を整えるようになってます。

鶏舎は鶏のエサが常にある状態(食べ散らかしも含めて)なのでネズミ駆除するのが厄介なようです。

アフリカ豚コレラ

なお、豚コレラは、 豚やいのししの病気であって人に感染することはなく、 仮に豚コレラにかかった豚の肉や内臓を食べても人体に影響はありません。また、感染豚の肉が市場に出回ることはありません。

それから紛らわしいのですが「アフリカ豚コレラ」という病気があって、豚コレラとは別のウイルスです。

アフリカ豚コレラもやはり豚や猪に感染し死に至らしめる伝染病で、こちらはワクチンがありません。

その恐ろしい「アフリカ豚コレラ」をベトナムから持ち込んだベトナム人留学生が逮捕される事件がありました。

今、「豚コレラ」のことがあって空港での警戒が厳しくなったでしょうが、その前はチェックがゆるゆるだったのではと疑ってしまいます。

羽田空港で押収された豚肉

「豚コレラ」もこうやって海外からこっそり持ち込んだ肉が感染源になったということは多いにあり得ます。
今後、海外から訪日する人が増えるにつれ、こういうことは繰り返されるのではないでしょうか。

なかなか難しい豚コレラ問題、なんとか解決されることを願っています。

 

出典:豚肉からアフリカ豚コレラ 輸入したベトナム人を逮捕 日本経済新聞