渋谷のファミリーマートのネズミ問題

渋谷のファミリーマートのネズミ問題ファミリーマートのネズミ

渋谷のファミマーマートでネズミが大量に出たという動画が出回ってます。

驚きの声はもちろんですが、以前からいた、街中がネズミだらけだ。
という意見も多数あります。

どの繁華街もネズミはいますが、特に渋谷ではネズミの目撃談がたくさんあり、ここ近年は深刻になっています。

動画に写ってるのはクマネズミと思いますが、どのネズミも大きい大人サイズなので十分に繁殖能力がある個体ばかりです。
これがさらにたくさん子供を産むと考えるとぞっとします。
その動画こちらです。はっきりネズミが写ってますので見たい方だけ再生してください。


ファミマ店内を大胆に行動するネズミ

普通はクマネズミはかなり臆病なので人間の目を盗んで行動する習性があります。
始めはビクビクしていて、だんだん少しずつ大胆になってきて、その後は堂々と動き回るようになります。

なので、動画のここまで大胆に行動してるということは、日常的に堂々と店内を動き回れると確信しているからこそなんですよね。

 

ファミマ以外でも渋谷は街全体がネズミだらけ

もちろん、不衛生とか衛生管理がなっちょらんといえばそうですが、同情してしまうのは、ここが渋谷ということ。
渋谷は町全体がネズミだらけなんですよ。

1店舗だけ解決しても街がネズミだらけだったら、またすぐ戻ってきてしまうでしょう。
街全体でなんとかしないと永遠に解決できない問題です。

なのでこの店だけではなく、他にもネズミランドの店は山ほどあるはずです。たまたま動画がyotubeに配信されたがために(かといって見過ごすのもできなかろう話ですが・・・)生贄にされてしまったのがこのファミマだっただけに過ぎないのかも。

ファミマ以外でも渋谷は町全体がネズミだらけ

ファミマ店員さんはネズミがいるのはわかっていたはず

これだけいるなら店員さんはネズミがいるのはわかっていたはずです。けれど何もしなかった、あるいは何もできなかったのかもしれないなぁと。。。
害獣害虫の業者さんは入れていたのでしょうか?
その辺は気になりますね。

24時間営業は駆除しにくいでしょうね。いつ殺鼠剤やネズミ捕り罠をしかけるの? たぶんチャンスなんてないですよね。

しかも餌となるパンやおにぎりや、食べ物だらけなんですもん。
飲食店などがネズミ駆除するなら閉店後にネズミ捕り罠を仕掛けたり、殺鼠剤を仕掛けたりできますけど、24日営業の店はそれができないですよね。

しかも美味しいものが回りに山もりある状況では、わざわざ殺鼠剤なんて食べないだろうなぁ。

もちろん不衛生だし気持ちわるいので対処はしてほしいですけど、それ前提ですが
ちょっぴり経営者には同情してしまいます(おかしい?)
コンビニ経営はノルマがあってかなり過酷という噂はありますよね。「契約奴隷」なんて言葉も聞くし・・・。

しかも渋谷だったら1日店を閉めてネズミ駆除なんてやりたくてもできないでいたんじゃないかな。

どうやって駆除するんでしょうね?
もちろんネズミ駆除業者さんがするんでしょうけど。

ファミマ店員さんはネズミがいるのはわかっていたはず

ネズミを見たらすぐネズミ駆除を

ちなみに私の実家は食品関連の仕事ですが、倉庫にはネズミやゴキブリなんて当たり前のようにいました。
どこも似たり寄ったりです。食べ物をたくさん扱う店の宿命でしょうか。

築地のネズミも問題になりましたよね。
結局食べ物を無くさない限り、ネズミの根絶は無理なんじゃないですかね?

築地移転に伴うネズミ対策の一大プロジェクトとは?
築地市場移転に伴い、ネズミが周辺に大移動が予想されるとのこと。東京都は問題が行らないよう、徹底的に行うとの構え。9~11月にかけてのネズミ駆除プロジェクト、行政の威信をかけて取り組むネズミ退治。都では3500万円の予算が用意。

この動画が表すように、ネズミは駆除しないといけない害獣です。

始めは臆病に、だんだん大胆に、最後は大量に繁殖して日常的にそこら中を侵略する動物です。

そうならないように、皆さんの家やお店ではネズミを見たらすぐネズミ駆除をしてくださいね。

ネズミ駆除体験談:便利屋さんに頼んでみたら大失敗
知り合い宅でネズミが出た際、慌てふためいて近所にある便利屋さんを頼んだそうです。理由は近所にあったので手軽に頼めたこと。もう一つは値段設定の安さです。 でもこれは大失敗。 結局、安物買いの銭失いの結末になってしまったのです。 ...

 

ネズミ被害と家の価値

ネズミ被害が大きくなる前に・・・
ネズミ被害が大きくなると、
欠陥住宅・告知義務になるため、資産価値が大きく下がります。
最悪、更地にしないと売れなくなる場合も。

 

そこで、今のうちに

  1. 家がイクラで売れるか?
    *最高でいくら?最低でもいくら?
  2. 近隣の資産価値の推移
    *今後の開発予定の確認・思惑

とりあえず、選択肢を増やしておくといいと思います。

首都圏の中古マンションの平均成約価格が

  • 2003年1月は、1,980万円
  • 2022年3月は、4,158万円

と20年余りで倍以上になっています。
一軒家の場合、築年数は関係ありません
土地の価値がそのまま査定額になるため、想像以上の売却額になることは間違いありません。

実際に売るわけではないので、無料ですし1年に1度確認することで資産管理にもなります。

驚異的なネズミの繁殖力にはご注意を

 

そこでソニーグループのSRE不動産のAI査定してみてはどうですか?

*AI査定のメリットは
不動産会社の人が自宅に来ることなく”内緒で査定可能”です。

>>AI不動産査定はコチラ

この記事を書いた人
ねずいや

数年に渡りネズミに悩まされ、様々な無駄な労力を使い苦労しながら得たネズミ駆除情報をお伝えいたします。業者に頼んだ数年後再発、その後は屋根に登り、床下に這いつくばり、自力で少しずつ解決していきました。ネズミっちゅう生きもんは甘くみない方がいいですよ...しつこいよ(ボソッ)

ねずいやをフォローする
ファミリーマートのネズミ
本気で絶滅を目指す!ネズミ駆除体験・業者選び
タイトルとURLをコピーしました